スポーツフェス的なやつやってたから行ってみた。
そこで足底の圧を測るコーナーがあったので測ってみた。
扁平足で、足幅狭くて、指先に体重が乗っていない。
結果としてはあまり良くない圧のかかり方と思われる。
だけどこの時点でわかってよかったと思う。
扁平足に関しては
スポーツ選手がたまになる擬似扁平足も考えられる。
関節アライメント(骨の位置関係)に問題はなく
足の裏にまで筋肉がついてしまうパターンで
100m走の桐生祥秀選手や野球のイチローなんかも扁平足らしい。
正確にはレントゲンでもとらないとわからないけど
触診でもまあわかるかな。
あとで触ってみようと思う。
はい。という訳で触ってきました。
確かに縦アーチがないね。
でも関節も筋肉も柔らかい足で
他動的に動かすとアーチもできる
赤ちゃんの足みたいな。
明かに大人の足とは触感が違うの
どちらにしても小学生のうちの関節アライメントは確定してないので様子見か。
足幅が狭いのはなんでかなー。
僕も測ってみたんだけど僕はめっちゃ幅広だったから
遺伝ではないのかなー。
と思ったらワイフは幅狭だった。
ちなみはこれは僕の足 ↓
いつも小趾の付け根が痛かったから
やっと納得できた。
靴があってなかったのね。
んで子供の結果で僕が一番気になったのは
足趾に体重が乗ってないこと。
それが扁平足の結果につながっている理由の一つでもあると思うんだけど
これは少し改善が必要かな。
裸足でできるトレーニングを取り入れたいね。
バランストレーニングとか柔道とかかな。
この記事へのコメント